ニブログ

  • Home
  • いじめ防止基本方針
  • 学校所在地
  • nibu club
  • Home
  • いじめ防止基本方針
  • 学校所在地
  • nibu club
ホーム アーカイブ: 5月 2024

3年生がしいたけの選別をしました。

3年生がしいたけの選別をしました。

2024-05-31
3年生がしいたけの選別作業をしました。選別の前には干ししいたけの作り方を学び、繊細な温度管理で良い干ししいたけができることを学びました。3種類のふるいを使い、しいたけの大きさや形で種類ごとに袋に入れていきました。2人…

合同体力テストの事前指導をしました。

合同体力テストの事前指導をしました。

2024-05-30
6月5日に溝口小学校と合同体力テストをします。高学年は朝から溝口小学校に行き、体力テストの役割の確認や自分たちのシャトルランの実測をしました。 これまでに大山登山や宿泊体験学習で一緒に学んだ溝口小学校のみなさんと、自分…

田植えをしました。

田植えをしました。

2024-05-29
毎年恒例の田植えを全校で行いました。今年も三部友の会による田植え歌を聞きながら、爽やかな気候の中で手植えしました。 今年は保護者の方に加え、 森のようちえん michikusa さんからも応援参加がありました。 小さ…

運動会をしました。

運動会をしました。

2024-05-25
さわやかな青空が広がる中、二部小学校の運動会をしました。今年度は紅白の2組となり、大人チームの黄組が競技に参加する、にぎやかな運動会になりました。 これまでの練習成果を存分に発揮し、どの演技、競技もこれまでで一番の…

運動会総練習をしました。

運動会総練習をしました。

2024-05-22
運動会本番の時間進行で運動会総練習をしました。これまでの練習で児童たちは日々力を伸ばしてきました。予行練習ですが、向かう態度は真剣そのものでした。 この日は暑さはそこまでではありませんでしたが、総練習での反省をうけて…

栄養教諭から給食指導をしてもらいました。

栄養教諭から給食指導をしてもらいました。

2024-05-21
伯耆町の栄養教諭の先生に来ていただき、給食についてのお話をしていただきました。この日は 食物の栄養素を3色にわけて説明してある紙芝居を使って普段食べている給食の大切さについて学びました。 これから月に1回程度の予定で給…

柔軟パワーアップの取り組みをしています。

柔軟パワーアップの取り組みをしています。

2024-05-20
今年度も、児童の「柔軟性」を高める取り組みとして「二部っ子柔軟パワーアップ」を始めました。この日は朝の時間に長座体前屈の測定器を使って記録を測りました。 これから6月3日まで学校や家庭でストレッチを行い自分の体がどれ…

PTA除草作業をしました。

PTA除草作業をしました。

2024-05-18
25日にせまった運動会を前に、グラウンドの除草作業をPTAで行いました。今回はフラワーパークと校庭トラックの中の除草を行いました。子どもたちが活躍する、最高の舞台ができあがりました。作業後はPTA専門部会と役員会を行…

第1回 学校運営協議会をしました。

第1回 学校運営協議会をしました。

2024-05-15
今年度最初の学校運営協議会をしました。 コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)は、学校と地域住民等が力を合わせて学校の運営に取り組むことが可能となる「地域とともにある学校」への転換を図るための有効な仕組みです。 …

プール掃除をしました。

プール掃除をしました。

2024-05-15
8日の予定から延期していたプール掃除をしました。児童たちは側溝の草抜きやコンクリートのプール側面の汚れ落としなど、伯耆町の中で最も古いプールをいたわりながら時間いっぱい掃除をしました。児童たちは「手伝いましょうか」…

除草作業をしていただきました。

除草作業をしていただきました。

2024-05-15
今年も二部地区、日光地区、溝口地区の老人クラブの方が学校周辺の除草作業をしてくださいました。 早朝から20名以上の方が来校し、児童が登校するまで作業を続けられ、学校の多くの場所を除草していただき学校の教育環境が整い…

運動会練習

運動会練習

2024-05-10
朝のさわやかタイムに全校リレーの練習をしました。初めて互いの組で競い合いました。今回は白組の勝利でしたが、どちらの組もバトンパスや走順などこれから勝負はどうなるかわかりません。そして、1時間目は運動会に向け、下学年がラ…
新しい投稿 前の投稿 ホーム

検索

最新記事

カスタム人気記事

  • 【修学旅行】広島平和記念公園
    10:20  平和記念公園に着きました。 原爆ドームの前で記念撮影。写真でしか見たことがなかった原爆ドームを目にして…
  • (タイトルなし)
    6月2日(月)プール開きを行いました。今年のプール開きには、溝口中学校出身で小学校から大学まで水泳を続け、様々な大…
  • 【修学旅行】ホテル着、夕食(1日目終わり)
    17:50  本日宿泊するホテルに着き、入館式を行いました。他のお客様もおられるので、マナーを守って過ごします。 1…
  • 【修学旅行】みろくの里
    みろくの里で、思う存分遊びました。 ジェットコースター、お化け屋敷、バイキング…ちょっと恐くて普段なら避けてしまうよ…
  • 旅立ちの日に
    令和6年度の卒業証書授与式、5名の児童が二部小を巣立つ日です。これまで学校のリーダーとして過ごしてきた6年生。この日は…

カスタムアーカイブ

  • ► 2025 82
    • ► 11月 1
    • ► 10月 7
    • ► 9月 9
    • ► 8月 1
    • ► 7月 7
    • ► 6月 22
    • ► 5月 16
    • ► 4月 1
    • ► 3月 5
    • ► 2月 3
    • ► 1月 10
  • ► 2024 126
    • ► 12月 8
    • ► 11月 7
    • ► 10月 11
    • ► 9月 14
    • ► 8月 2
    • ► 7月 13
    • ► 6月 23
    • ► 5月 13
      • 3年生がしいたけの選別をしました。
      • 合同体力テストの事前指導をしました。
      • 田植えをしました。
      • 運動会をしました。
      • 運動会総練習をしました。
      • 栄養教諭から給食指導をしてもらいました。
      • 柔軟パワーアップの取り組みをしています。
      • PTA除草作業をしました。
      • 第1回 学校運営協議会をしました。
      • プール掃除をしました。
      • 除草作業をしていただきました。
      • 運動会練習
      • 運動会にむけて始まりました。
    • ► 4月 10
    • ► 3月 8
    • ► 2月 8
    • ► 1月 9
  • ► 2023 137
    • ► 12月 6
    • ► 11月 10
    • ► 10月 8
    • ► 9月 24
    • ► 8月 7
    • ► 7月 8
    • ► 6月 28
    • ► 5月 12
    • ► 4月 8
    • ► 3月 6
    • ► 2月 11
    • ► 1月 9
  • ► 2022 119
    • ► 12月 5
    • ► 11月 12
    • ► 10月 18
    • ► 9月 17
    • ► 8月 2
    • ► 7月 13
    • ► 6月 14
    • ► 5月 21
    • ► 4月 17

カウンター

© ニブログ All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo