ニブログ
Home
いじめ防止基本方針
学校所在地
nibu club
MENU
Home
いじめ防止基本方針
学校所在地
nibu club
SIDE
ホーム
投稿一覧
今できる精一杯を!
今できる精一杯を!
2025-03-24
令和6年度 修了式、離任式をしました。 各学年の代表が1年間の思い出とこれから努力することを堂々と発表しました。その後、修了証をもらい、1年間の学びを修めました。校長先生からは、節目について竹の「節」をもとにしてお話が…
旅立ちの日に
旅立ちの日に
2025-03-14
令和6年度の卒業証書授与式、5名の児童が二部小を巣立つ日です。これまで学校のリーダーとして過ごしてきた6年生。この日は凛々しい姿で式に臨み、証書授与では将来の夢を堂々とした言葉で伝えることができました。校長先生からは渋…
分かりやすく伝えよう
分かりやすく伝えよう
2025-03-06
4年生が国語「調べたことをほうこくしよう」の学習で、自分たちが行ったアンケート結果をまとめ、全校に報告しました。 調べた結果は、表やグラフにまとめて、画面に表示しながら発表しました。この学習は以前から4年生の国語で行わ…
感謝と、応援の気持ちを込めて
感謝と、応援の気持ちを込めて
2025-03-01
学校の中心として今年度みんなをリードしてきた6年生に、下級生からの感謝の気持ちを伝える、6年生を送る会をしました。 今年一年間、いろいろな場面で6年生としての姿を下級生に見せていました。そんな姿をよく観察し、どの学年…
青空の下で植菌を
青空の下で植菌を
2025-03-01
全校児童が公民館に出かけ、町産業課さんの協力を得てしいたけの植菌体験を行いました。 今年は屋外で行い、初めに にぶっこしいたけ体操 を披露しました。高学年は、榾木にドリルで穴をあける作業も行いました。 その後、あけた…
みんなのピンチは?
みんなのピンチは?
2025-02-12
本大好き委員会が、人気図書「 大ピンチずかん 」から考え、みんなの考えたピンチを紹介しあう、”大ピンチずかん in 二部小発表会”をしました。 全校児童がそれそぞれ学校や家での「大ピンチ」をイラストや説明で事前に提出し…
聞いて、聞かせて
聞いて、聞かせて
2025-02-06
寒波が続くこの日、二部小のプールも凍っています。この日は、朝のさわやかタイムにわくわく読み聞かせがありました。 地域の皆様には雪で足元の悪い中来校していただき、学校の活動への協力本当に感謝します。 そして、午後は今年度…
給食で白バラ牛乳を飲むということ
給食で白バラ牛乳を飲むということ
2025-02-06
給食の時間に大山乳業の方に来ていただき、クイズなども交え、牛乳のとれる牛の種類や、乳のとり方やとれる量、給食に牛乳が届くまでの流れや、牛乳がどんなに栄養があるかなどの話をしていただきました。給食で毎日飲む白バラ牛乳、児…
それぞれの好きなやりかたで
それぞれの好きなやりかたで
2025-01-31
1月の自学交流会をしました。自分の見てもらいたいページにはピンクの付箋を貼りアピールしてあります。これまでの漢字や計算などの練習、学習の振り返りやまとめなどの自学もありますが、自分の好きなこと、疑問に思って調べてみたこ…
Page 1 of 58
1
2
3
...
58