ニブログ

  • Home
  • いじめ防止基本方針
  • 学校所在地
  • nibu club
  • Home
  • いじめ防止基本方針
  • 学校所在地
  • nibu club
ホーム アーカイブ: 5月 2025

2025-05-30
二部小学校の3年生は、総合的な学習の時間でシイタケについて学んでいます。今日は、特別非常勤講師の先生と地域の方にお世話になり、この春収穫したシイタケを大きさごとに選別しました。今後は、選別したシイタケを袋詰めし、二部…

2025-05-29
溝口小学校で、5・6年は体力テスト事前指導を実施し、「シャトルラン」の測定を行いました。二部小学校児童のほぼ全員が自己記録を更新するとともに、5年生も6年生に負けないパフォーマンスを見せてくれました。6月4日(水)…

2025-05-28
毎年恒例の田植えを全校で行いました。とてもさわやかな気候の中、今年も三部友の会による「田植え歌」を聞きながら、田植えをしました。  毎年実施しているので6年生は6回目の田植えになります。学年が上がるごとに、手慣れ…

2025-05-24
朝から雨の降るあいにくの天気でしたが、二部小学校の運動会を実施しました。プログラムを入れ替え、徒競走と全校リレーをグラウンドで行い、その後は、体育館で行いました。今年度は、子どもの赤組、白組、保護者の黄組、地域の緑組…

2025-05-23
明日5月24日(土)はいよいよ運動会本番です。雨の予報が出ているため、プログラムを変更し、運動会を実施します。そのため、全校表現演技は、校庭と体育館の両方で仕上げの練習をしました。子どもたちは、やる気いっぱいです。保…

2025-05-22
4年生の総合的な学習の一環で、米子県土整備局の方をお招きし、土砂災害についての学習をしました。土砂災害のメカニズムや恐ろしさ、土砂災害を防ぐための砂防ダムの役割など、お話や模型を使って学習しました。今後は、二部地…

2025-05-21
今日は、運動会の総練習でした。気温、湿度とも高く、あまり良いコンデションとは言えない中、子ども達は、汗をかきながら競技や役員に一生懸命取り組みました。残り2日間で修正し、本番はより素晴らしい姿を見せてくれると思います…

2025-05-20
溝口保育所、年長(ぞう組)の子ども達15名が二部小学校にやって来ました。運動会練習を見学し、二部小学校の子ども達に声援を送ってくれました。    5月24日(土)の運動会に向け、子ども達の演技が少しずつ仕上がってきま…

2025-05-16
総合的な学習でお世話になっている地域の企業「上代」が実施された田植えに5年生6名が参加しました。5年生は、これから1年かけて、水をはじめとした二部の自然の豊かさについて学習していきます。なお、今日の田植えの様子は、昼…

2025-05-15
朝のさわやかタイムに、地域の方に来ていただき、運動会で踊る「溝口音頭」を指導していただきました。近年、二部小学校の運動会では「溝口音頭」を踊っていなかったのですが、今年から復活しました。子ども達や先生も含めて、ほとん…

2025-05-14
5月13日(火)2年生が、二部地区にある森のようちえん「michikusa」の子どもたちと一緒にいも苗植えをしました。みんなで約25本の苗を植え、しっかり水をやりました。これから2年生2名がしっかりと世話をします。秋の…

2025-05-13
昨日5月12日(月)、1級ラジオ体操指導士の小林登先生に来校していただき、5、6年と1~4年に分かれてラジオ体操の指導をしていただきました。運動会当日に披露しますので、練習の成果をご覧ください。 午後から学校支援ボラ…

2025-05-09
運動会練習2、3日目です。応援合戦や綱引きの練習が始まりした。子どもたちは、やる気いっぱいで取り組んでいます。 応援合戦の練習(白組) 応援合戦の練習(赤組) 綱引きの練習 本番は、5月24日(土)です。よろしくお…

2025-05-07
全校朝会              今年度初めての全校朝会がありました。校長先生から、日本一の学校にするためには、まず、「あいさつをがんばろう」とい…

2025-05-02
5月2日(金)、朝の「さわやかタイム」の時間に代表委員会を開き、今年度のスローガンについて話し合いました。各学年から出された案をもとに、みんなで意見を出し合いました。その結果、今年度の二部小学校のスローガンは、「地域…

2025-05-01
昨日4月30日(水)、他の学校より一足早く全校児童でプール掃除をしました。当日は、とても天気がよく、絶好のプール掃除日和になりました。二部小学校は、児童数が少ないため、数年前から保護者や地域の方に協力を呼びかけており…
新しい投稿 前の投稿 ホーム

検索

最新記事

カスタム人気記事

  • 【修学旅行】広島平和記念公園
    10:20  平和記念公園に着きました。 原爆ドームの前で記念撮影。写真でしか見たことがなかった原爆ドームを目にして…
  • (タイトルなし)
    6月2日(月)プール開きを行いました。今年のプール開きには、溝口中学校出身で小学校から大学まで水泳を続け、様々な大…
  • 【修学旅行】ホテル着、夕食(1日目終わり)
    17:50  本日宿泊するホテルに着き、入館式を行いました。他のお客様もおられるので、マナーを守って過ごします。 1…
  • 旅立ちの日に
    令和6年度の卒業証書授与式、5名の児童が二部小を巣立つ日です。これまで学校のリーダーとして過ごしてきた6年生。この日は…
  • 【修学旅行】江波山気象館
    13:10  江波山気象館に到着しました。 まず、気圧の変化や上昇気流などを、楽しいサイエンスショーで学びました。 …

カスタムアーカイブ

  • ► 2025 64
    • ► 7月 7
    • ► 6月 22
    • ► 5月 16
      •  二部小学校の3年生は、総合的な学習の時間でシイタケについて学んでいます。今日は、特別非常勤講師の先...
      •   溝口小学校で、5・6年は体力テスト事前指導を実施し、「シャトルラン」の測定を行いました。二部小学...
      •    毎年恒例の田植えを全校で行いました。とてもさわやかな気候の中、今年も三部友の会による「田植え歌...
      •  朝から雨の降るあいにくの天気でしたが、二部小学校の運動会を実施しました。プログラムを入れ替え、徒競...
      •  明日5月24日(土)はいよいよ運動会本番です。雨の予報が出ているため、プログラムを変更し、運動会を...
      •   4年生の総合的な学習の一環で、米子県土整備局の方をお招きし、土砂災害についての学習をしました。土...
      •  今日は、運動会の総練習でした。気温、湿度とも高く、あまり良いコンデションとは言えない中、子ども達は...
      •  溝口保育所、年長(ぞう組)の子ども達15名が二部小学校にやって来ました。運動会練習を見学し、二部小...
      •  総合的な学習でお世話になっている地域の企業「上代」が実施された田植えに5年生6名が参加しました。5...
      •  朝のさわやかタイムに、地域の方に来ていただき、運動会で踊る「溝口音頭」を指導していただきました。近...
      • 5月13日(火)2年生が、二部地区にある森のようちえん「michikusa」の子どもたちと一緒にいも...
      •  昨日5月12日(月)、1級ラジオ体操指導士の小林登先生に来校していただき、5、6年と1~4年に分か...
      •  運動会練習2、3日目です。応援合戦や綱引きの練習が始まりした。子どもたちは、やる気いっぱいで取り組...
      •                                    全校朝会           ...
      •  5月2日(金)、朝の「さわやかタイム」の時間に代表委員会を開き、今年度のスローガンについて話し合い...
      •  昨日4月30日(水)、他の学校より一足早く全校児童でプール掃除をしました。当日は、とても天気がよく...
    • ► 4月 1
    • ► 3月 5
    • ► 2月 3
    • ► 1月 10
  • ► 2024 126
    • ► 12月 8
    • ► 11月 7
    • ► 10月 11
    • ► 9月 14
    • ► 8月 2
    • ► 7月 13
    • ► 6月 23
    • ► 5月 13
    • ► 4月 10
    • ► 3月 8
    • ► 2月 8
    • ► 1月 9
  • ► 2023 137
    • ► 12月 6
    • ► 11月 10
    • ► 10月 8
    • ► 9月 24
    • ► 8月 7
    • ► 7月 8
    • ► 6月 28
    • ► 5月 12
    • ► 4月 8
    • ► 3月 6
    • ► 2月 11
    • ► 1月 9
  • ► 2022 119
    • ► 12月 5
    • ► 11月 12
    • ► 10月 18
    • ► 9月 17
    • ► 8月 2
    • ► 7月 13
    • ► 6月 14
    • ► 5月 21
    • ► 4月 17

カウンター

© ニブログ All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo