ニブログ
Home
いじめ防止基本方針
学校所在地
nibu club
MENU
Home
いじめ防止基本方針
学校所在地
nibu club
SIDE
ホーム
アーカイブ:
10月 2024
秋を見つけに
秋を見つけに
2024-10-31
1・2年生が生活科の学習で大山青年の家に秋見つけに行きました。青年の家の指導員さんから秋の自然について説明をしていただいた後、実際に屋外で植物を見たり、触ったりして紅葉した葉っぱや木の実などをたくさん拾うことができまし…
伯耆町の学校では初めての試み
伯耆町の学校では初めての試み
2024-10-30
この日の給食には、「救給カレー」が出ました。ローリングストックで伯耆町の備蓄品を消費します。 給食センターからは栄養教諭の先生から来校され、「救給カレー」や災害時に向けた保存食の話がありました。 児童たちは防災給食と…
春に向けて
春に向けて
2024-10-29
地域の方と一緒にパンジーとビオラの苗を植えました。この取り組みは、二部小学校の人権の花運動の一環でもあります。 先日サルビアとパンジーの花がなくなり、何もなかったプランターや花壇は、みんなで協力して、あっという間に華…
地域の先人の偉業をたどる
地域の先人の偉業をたどる
2024-10-29
4年生が社会「きょう土の伝統・文化と先人たち」の学習で、岸本小学校の4年生と一緒に佐野川用水の見学をしました。 今年は日野川の取水口から見学を始めました。 300年以上も昔に、人々が努力と工夫によって成し遂げた工事の様…
備える、二部小
備える、二部小
2024-10-26
午後は、学習発表会で、3・4年生が発表した、土砂災害に備えての校舎内垂直避難の訓練をしました。その後、保護者への引き渡し訓練をしました。午前中の学習発表会に引き続き、家庭からの協力で速やかに活動を進めることができました…
例年にくらべれば暖かく、会場も温かい雰囲気の中で
例年にくらべれば暖かく、会場も温かい雰囲気の中で
2024-10-26
勢いのある、児童あいさつで学習発表会が始まりました。「みんな、がんばるぞ、オーッ!」 2年 「九九を聞いてちょうだい」 校長あいさつ 全校発表 3・4年「二部っ子少年探てい団」 1年 「るりかなたくしのサラダでげんき」…
本番に向けてみんなで確認。
本番に向けてみんなで確認。
2024-10-23
26日土曜日の学習発表会本番に向けて総練習をしました。 プログラム通りに児童代表のあいさつ、各学年の発表など照明や放送の役員の動きも互いに確認することができました。また、他の学年の発表を見て、発表の良いところや、頑張…
Page 1 of 58
1
2
3
...
58