ニブログ
Home
いじめ防止基本方針
学校所在地
nibu club
MENU
Home
いじめ防止基本方針
学校所在地
nibu club
SIDE
ホーム
アーカイブ:
7月 2022
1学期終業式・離任式
1学期終業式・離任式
2022-07-21
1学期の終業式と離任式を行いました。終業式では代表の児童が1学期に頑張ったことや夏休みに頑張りたいことなどを発表しました。離任式では、なのはな学級の秋田先生とお別れをしました。秋田先生!たいへんお世話になりました。
交通安全教室
交通安全教室
2022-07-21
交通安全教室を行いました。今日のめあては『自転車の安全な乗り方を知ろう』です。黒坂警察署から2名来校いただき、指導を受けました。代表の児童が自転車の運転シュミレーターに挑戦をしました。実際に自転車をこぐことで、画面…
自由研究指導
自由研究指導
2022-07-20
今年も夏休みの『自由研究』についての話がありました。講師は達磨先生です。昨年までの自由研究を振り返りながら、今年の自由研究のテーマを何にするのかを考えました。『研究タイトル』『研究内容』『研究方法』・・・など、まと…
登校班の振り返り
登校班の振り返り
2022-07-20
さわやかタイムの時間に登校班の振り返りをしました。各地区に分かれて集まり、登校班の班長が中心となり振り返りをしました。バスの中での態度や、バスを降りてからの並び方などを反省することができました。また、夏休み中にラジ…
ラジオ体操
ラジオ体操
2022-07-19
さやわかタイムの時間にラジオ体操の練習をしました。たくし委員会が中心となり、動きのポイントとなる所を示しながら、ステージ上で模範演技をしてくれました。7月22日(金)からの夏休みに向けて、毎朝のラジオ体操の時間が充…
手洗いで洗濯の学習をしました(6年生)
手洗いで洗濯の学習をしました(6年生)
2022-07-19
家庭科の時間に『快適に過ごせるように洗濯をして汚れを落とそう』を目標に、手洗いの洗濯に挑戦しました。最初に、必要な水や洗剤の量を測り、たらいの中に洗濯液を作りました。その中に家から持ってきた靴下や手拭きタオル、体操…
代表委員会
代表委員会
2022-07-19
7月の代表委員会がありました。最初に各クラスの振り返りを発表しました。次に、今月から2学期始めにかけての生活目標を決める話し合いをしました。決まったことは、『手洗いが30秒できるように時間を見て行動する』という目標…
図書委員会からのお知らせ(さわやかタイム)
図書委員会からのお知らせ(さわやかタイム)
2022-07-12
さわやかタイムの時間に本大好き委員会が企画・募集していた『いちにち学校コンテスト』の結果発表がありました。このコンテストは「いちにちシリーズ」の絵本を元にオリジナルの学校キャラクターを考えて描くものです。これからも本…
全校朝会
全校朝会
2022-07-06
7月の全校朝会を行いました。校長先生の話の中で、小説家・幸田露伴さんの話がありました。「努力」についてや「継続することの大切さ」の話をされました。児童の毎日の姿から自学を継続している行っている児童が多いことや、自学…
第2回学校運営協議会
第2回学校運営協議会
2022-07-05
今日の5,6校時に学校運営協議会の方々に学習の様子を見ていただきました。授業後は、学校の教職員も全員で協議会に参加しました。タブレットや電子黒板を授業に使っていて視覚的にわかりやすかったというご意見をいただきました。ま…
さわやかタイム(しっぽとり)
さわやかタイム(しっぽとり)
2022-07-05
さわやかタイムの時間に全校児童で「しっぽ取り」を行いました。色別に別れてお尻につけたしっぽを取り合います。個人でやる時とは違い、作戦を立てて、チームで協力して取り合う姿が見られました。
Page 1 of 58
1
2
3
...
58